スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[OLD ENGLAND] - 56S
![]() | |||||||||
Weight | Width (min) | Width (max) | Height | Bore | Depth | Shank | Stem | LOA | Airway |
45g | 33mm | 39mm | 52mm | 20mm | 44mm | 46mm | 75mm | 151mm | 140mm |
Left | nil | ||||||||
Right | nil | ||||||||
Bottom | MADE IN/ENGLAND (football) 56S OLD ENGLAND LONDON MADE | ||||||||
Top | nil | ||||||||
Stem | "(shield)" |
ベントビリヤードは何が便利かてその形状故洗い物しながらとか庭木の枝の整理しながらとか兎に角顎先にぶら下げて前傾で両手で何かするのに便利なんだけど、普通のサイズだと、あとチョっとの処で煙草が終ってしまう処、これだと、ぐいと詰めて着火して、する事した後でも未だ半分なので、さらに便利。ちなみにコレ落札したのを忘れてまた落札したまったく同しモノもう一本はお嫁に行きました。
骨太のテノンに負けず劣らず太く開いた開口部から幅広く高く開いたフレア部迄、火皿からの旨い煙を邪魔する事なくしっかり運ぶ煙道に、咥えて良し掛けて良しの薄いリップにエッジのカッチりとしたボタン。モーティスのサイズからフィットメントは最初から無かった模様(もしかしたらチューブはあったかもしれんけど)。
シールドロゴはサイドではなくトップに打たれてあるが、この位置と年代に何かしらの関係性があるのかどうかは不明(落ちた塗料は Rub'n Buff で修復した)。刻印もシェイプコードに "7" が無い以外は他の OLD ENGLAND と変わらない。
それにしてもこのキメが細かいのに深さもある OLD ENGLAND のラスティックとシェラックの相性の良さったらもう。前面下部からヒールにかけての直線的なカットや、やや間延びした様にも見れるシャンク等、部分毎に見るともしかするとブサイクな印象もあるが、咥えて納得のバランス。湯呑み茶碗程デカくはないがそれでもかなりデカい方なのに、顎にまったくストレスを感じさせない。
高級品と廉価品とを両極にフィニッシュ等で多様化させる事でマーケットの裾野が自ずと広がる、ト云う理屈はワカるが、実際の処、選択肢が増えるト云う全方位的な広がりではナく、どうも、入門から上級へト云う狭く細く道が前方にただただ死ぬ間際迄一方通行で伸びているだけの市場に成りガチな嗜好品であるパイプに於いて、廉価品ト云う枠組みは結局仏を掘って魂入れずな単なる一里目でしかナい処、Sasieni の OLD ENGLAND の、上位グレードに劣らぬ旨さ、いやヘタすると扱い易さや気軽さ等がプラセボではあるにせよプラスアルファとして掛算されて結果的に一番旨かったりするのは、これどうなのか。<ちゃんとまとめろ
<<[GRAND SLAM] - 159 | HOME | [FOUR DOT] - "RUSTIC" (no shape code)>>
COMMENT
良いところへお嫁にいって安心ですw まだまだレストア勉強中の頃(今もですがw)に仕上げたモノですので十分でないと思いますが、良かったです。
>vx
sasieni のサドルビットってテーパーよりもものすごく薄くてめっさ咥えやすいんすよね。そういう方針だったのかしらん。
COMMENT FORM
TRACK BACK
| HOME |
サドルビットっていいですね。